部会活動

令和5年度(2023年)部会活動報告
地域活動部会

平成24年度、餅つき大会

平成23年度、餅つき大会
○地域活動部会

 地域活動部会では、第5・第6ブロックの各自治会をはじめ、地域の諸団体と協力しながら、様々な行事活動を行い「地域の交流と絆を深めて、明るく住みよい街づくり」を目指しています。令和6年度も、その趣旨に沿って下記の活動を行っていきます。

1 定例部会(毎月1回 定例部会を行う)

 地域活動部会の会員が出席して、定例部会を行う。

活動の目的達成のために、協議・検討・計画立案・などを行う。

 また本部役員会・運営委員会などでの議事について、その内容報告と周知。

2 なかがみ昔を語る会 (5月予定)

昔から現在に至るまで、主に中神地域の伝統行事・文化・風習・歴史などについて、地元の人や郷土史研究者から講演をしていただく。出席した地域の皆様と共に郷土史を学ぶ。

3 なかがみ地域懇談会 (6月予定 第56ブロック新役員方の初顔合わせ)

自治連 第56ブロックの各自治会で活躍する皆様・地域の有志の皆様、そして市民会議会員が参加して懇談会を行いコミュニティ活動の絆を深めて活性化を図る。

4 お楽しみ講演会 (7月予定)

地域で活躍(芸能・音楽・趣味・あるいは専門分野など)している方に講演をお願いする。地域の皆様に出席していただき、この講演を聞くことにより、出席者各自の人生経験を豊かにしていく。あわせて、地域との交流を図りながら絆を深めていく。

5 なんでも話せるなかがみ(秋に予定)

コロナ渦で地域交流が希薄化した現状を踏まえて、楽しみながら、雑談をしながら、地域の皆様と話せる場を設定。地域交流の活性化を図る。

6 なかがみ地域懇談会 (11月予定 第56ブロック )

自治連 第56ブロックの各自治会で活躍している皆様・地域の有志の皆様、そして市民会議会員が参加して懇談会を開催、活動成果などを話しあいながら、コミュニティ活動の絆を深めて活性化を図る。

7 餅つき大会 (2月初旬予定)

自治連 第56ブロックの各自治会の皆様や地域の有志の皆様方の協力を得て、餅つき大会を行い、子供たちに日本の伝統文化を伝えながら地域の絆を深める。災害時の炊き出し支援の体制づくりともなる。

防犯防災部会

○防犯防災部会

1 部会及び青パト調整会議の開催

  ・毎月1回、第4火曜日の午後7時~ 朝日会館コミュニティルーム

2  部会行事

(1)青パト乗務   ・青パト運行により区域内のパトロール活動を行う

・乗務部員及び乗務回数の漸増を図る

(2)防災訓練の実施 ・10月頃に玉川小学校又は中神小学校を会場に実施する

(3)講習会の開催  ・防犯や交通安全をテーマに開催する 令和7年2月頃

3  春季、秋季の交通安全週間に伴う中神小学校児童の「スクールゾーン車両通行自粛、呼びかけ運動」への協力

 

4 地域イベントへの駐輪場整理等パトロールの協力

 

<中期目標>

安全安心な街づくりを目指して、青パト巡回による防犯活動、並びに防災訓練、防犯講習会、交通安全講習会、学童の登校時見守り等の活動を通して地域住民のコミュニケーションを図る。

 

平成23年11月12日(2010)防災訓練

平成22年6月19日(2010)防災訓練

防犯防災レポート

心配機能蘇生マニュアル

 

〇街並み部会 

 

1 なかがみの森プロジェクト〜拡がれ緑と笑顔〜

(1)遊歩道の緑化推進、(木を植えよう、四季の花を楽しもう)

・玉川児童遊園周辺の美化活動

…毎月第3水曜日の午前10時〜遊歩道の清掃、植栽帯の手入れ

…アジサイの剪定及び株分けによる景観向上

…ヒメイワダレソウの株分けにて雑草除去作業の省力化を図る

…除去した雑草を土へ戻し焼却ゴミを削減

・フラワーゲートの改造(昭島市との連携)

ポスターケース設置による広報まどあかり掲示

緑道としてのアクセサリー設置

・活動エリアの拡大(仮称「スキマ畑」)

玉川児童遊園から都道59号八王子武蔵村山線(多摩大橋通り)にかけて

私有地を利用してベランダ野菜サロン合同企画

(2)遊歩道スリップ対策   

・ヒメイワダレソウによる歩道スリップ対策

・滑り止めマット試験設置

(3)会合の主催

・街並みサロン

 部会の報告会だけでなく、遊歩道や児童遊園を散策する方達との茶話会

・緑化、土づくり、環境対策の勉強会など専門家セミナー開催。

 <中期目標>

1 歩行者にやさしい道づくり

2 美しい街並みづくり

3 環境にやさしい個性ある街づくり

以上3点は設立当初からの活動方針であり、この目標達成に向け

昭島市との連携を強化し、フラワーゲートやトピアリーを活動シンボルとして玉川児童遊園を活動拠点とする。

 

かぼちゃ棚プロジェクト

街並み部会レポート3

街並み部会レポート2




○国際交流部会 令和5年2023年に高齢化により
人が集まらず、停止されました。
新年特別バイリンガル講演会(2012年)

第79回 国際交流の集いレポート

新年特別バイリンガル講演会(2011年)

第69回 国際交流の集いレポート

国際交流部会・特別講演会レポート2

国際交流部会・特別講演会レポート1

芸能部会

〇芸能部会

1 部会の開催

原則として、毎月第3日曜日の午後3時から朝日会館で開催する。部員の都合で、所定人数が集まることができない時は移動日を設けることがある。

2 芸能祭の開催

19回目となるが、令和6年12月1日()に公民館小ホールで開催し、出演

者や観客の皆さんに喜んでもらえる舞台にしたい。

3.介護施設への慰問活動

老人ホームやデイサービス等施設から要望があれば、それに応えたい。今年はコロナがおさまることを願っている。


芸能祭2011

芸能祭2010

芸能祭2007


芸能祭2006

芸能祭2005
   




広報部会

○広報部会

1.機関紙「まどかり」の発行

・昨年度に引き続き、コロナ禍の影響で定期的に部会を
開催することができなかった。

・「街づくり市民会議」の事業は、総会や芸能祭が3年ぶりに
、防犯講習会が4年ぶりに
開催されるなど少しずつ以前の活動が戻りつつあり、「まどあかり」の発行も、
4月と6月~8月、11月、12月、2月の7回(199号~205号/片面のみ2回)
発行することができた。

  ・発行した号は部会で記事内容を検討し、各部会の活動取材や地域の情報収集・取材も行い
記事にまとめた。
A3判・A4判とも外部に印刷を依頼し、発行し
た。

2.ホームページの更新

・ホームページの更新を行った。ホームページのアドレスは以下のとおり。

https://akisimanakagami.com

活動支援部会
現在活動を停止しています。


自然と親しむ部会
 

〇自然と親しむ部会+

 「歩く」ことで体を鍛え、「脳トレ」で頭を鍛え、惚けない仲間を育てる部会です

 1 中神地区を歩く

  中神停車場通り、南中神駅跡、馬頭尊碑、五日市電車線路道跡、中神熊野神社、中神日枝神社、福厳時、恵日庵、西川製糸工場跡、中久屋敷跡、中神学校跡

 2 昭島市内を歩く

 築地地区-築地の渡し、地名由来の石碑、十二神社、真覚寺

 福島地区-八清地区の歴史、昭和天神社、広福寺、福島神社、昭和公園

 郷地地区-稲荷神社、宝積寺、大六天社、昭和記念国立公園

 宮沢地区-諏訪神社、阿弥陀寺、諏訪神社の湧き水 

 大神地区-駒形神社、観音寺、大神駅跡、八高線事故モニュメント、平の渡し

 田中地区-稲荷神社、田中寺、風田社

 拝島地区-拝島大師、大日堂、日吉神社、円福寺、普明寺、龍津寺、拝島天神

 上河原地区-日枝神社、龍田寺、富士塚・惣十稲荷、東勝庵、おこり地蔵

 3 近郊の地区を歩く

 立川地区-諏訪神社、普済寺、東京都農事試験場、立川歴史民俗資料館

 国立地区-谷保天満宮、大学通り

 国分寺地区-武蔵国分寺跡、武蔵国分尼寺跡、鷹の道、武蔵国分寺、東山道跡

 吉祥寺地区-井の頭公園、スタジオジブリ館、玉川上水

 日野地区-高幡不動尊、土方歳三生家、多摩動物公園、日野八坂神社、井上源三郎記念館、新撰組記念館、高幡城跡、日野宿

 青梅地区-梅岩寺、住吉神社、吉川英治記念館、吉野梅郷、御岳神社

 八王子地区-滝山城跡、八王子城跡、千人隊(千人町)、多摩御陵、高尾山

 府中地区-大国魂神社、高安寺、府中の森公園

 

4 その他

 川越市など東京近郊の都市も候補に入れる。

 

月例部会を開催

 1 「まち歩き」のコースの検討と日時の決定

 2 「脳トレ講座」で昭島の歴史、史跡、新知識、難解漢字、落語、俳句などの勉

強をする

 3 自分の家系図を調べてまとめる()

 4 毎月詠んだ「俳句」をまとめて、製本する