|
(1)日枝神社中神の獅子舞。 (2)宵宮の宿。 (3)獅子舞の発祥起原と由来。 (4)美しい道中。 (5)中神の獅子舞を検証する。 (6)熊野神社中神の獅子舞。 (7)中神の獅子舞千秋楽。 歴史ファイルへ戻る |
八王子城主、北条氏照伝来の獅子舞 http://homepage1.nifty.com/tkomse/sub25.htm |
昭島市中神の熊野神社で毎年4月第三日曜日奉納される
獅子舞はいよいよ最後の演目を披露!
太刀懸かりの狂いは神業に等しい。
約4sの獅子頭をかぶり、背面の反っくり返る至難の業、
通常は成し得ない背面姿勢が、獅子権現の御霊(みたま)によって、披露される。
太刀懸かりで最初で最後、
花笠をかぶらない、ささら摺りの素顔も披露される。
最後の演目は、西日が差し始める、4時頃である。
太刀懸かり
剣士との攻防
太刀懸かり最大の見所
伝承され、保存された中神の獅子舞
熊野神社・鎮守の森に根ざした御霊を
4月の第3日曜日に是非、ご覧下さい。
人の寿命、国や両親、
生まれることも死ぬことも選択することはできない、
この世に生まれた私たちは、
生を全うして死ぬだけのことである。
熊野神社、中神の獅子舞を観賞することで、
400年のDNAを体験してください。
受け継がれた御霊(みたま)を我が魂に納めて、狂う。 |
獅子舞保存会、会長・佐久間弘二さんの詩により、これにて千秋楽!
千秋楽の歌 さて万歳の生衣(うみごろも) さい海浪には悪魔を幣(はら)い 収むる手には寿福をいだき 万歳楽には命を延ぶ 千秋楽には民を撫で あいみ相性(あいおい)の松風 さつさつの声ぞ楽しむ さつさつの声ぞ楽しむ |
あきしま・街づくり市民会議・なかがみ
お問い合わせは024(544)2421
広報部長・幡垣 誠
(1)日枝神社中神の獅子舞。 |